リベラ『あなたががいるから』
Libera - You were there
イギリスの少年合唱団リベラによる現代のアンティフォナ
『あなたががいるから You were there』は、イギリスの少年合唱団、リベラ(Libera)による声楽曲。美しいボーイソプラノが特徴。
2009年1月公開の映画『誰も守ってくれない』の主題歌として採用されたことでも知られる。
歌詞の中では、悩める者を救い給う聖母マリアへの畏敬と信心が暗示され、ラテン語のアンティフォナ(交唱)がサビに登場する。
アンティフォナって何?
アンティフォナとは、カトリック教会の聖務日課における終課において、合唱を2つに分けて交互に歌う聖歌のこと。
有名なアンティフォナとしては、映画「天使にラブソングを」でも歌われた「サルヴェ・レジーナ (Salve regina) 」がある。
【関連ページ】 サルヴェ・レジーナ Salve regina 歌詞と日本語訳・試聴
【試聴】リベラ あなたががいるから You were there
【関連ページ】 聖歌・讃美歌・天使のメロディ特集へ
<アンティフォナの歌詞・日本語訳>
Ave, regina caelorum decora
Virgo gloriosa, ave!
めでたし 麗しき聖母マリア
輝ける乙女よ めでたし
少年合唱団リベラ(Libera)とは?
少年合唱団リベラ(Libera)は、イギリスのサウスロンドンを拠点として活動しているコーラスグループ。
メンバーのほとんどは、拠点のあるサウスロンドン在住者で、7-18歳までの男子から選ばれる(正確な人数は不明)。
前身は、1984年に発足したセント・フィリップス少年合唱団(The Saint Philip's Boys' Choir)。1990年にはAngel Voicesと改名した。
以前は正統派の聖歌隊だった
90年代には正統派聖歌隊として活動してきたが、1998年、聖歌を基本としつつも、その枠にとらわれない自由な方針に転換した。
この方針転換にあわせて、団体名を現在の「リベラ」へと改名した。ちなみに、リベラとはラテン語で「自由」を意味する。
日本では、2001年のNHKドラマ「ある日、嵐のように」主題歌の『サルヴァ・メ』、2006年のNHK土曜ドラマ「氷壁」の主題歌『彼方の光 "Far away"』が知られている。
【関連ページ】 聖歌・讃美歌・天使のメロディ特集へ
【試聴】リベラ サルヴァ・メ "Salva Me"
【コメント】 2001年のNHKドラマ『ある日、嵐のように』の主題歌。
関連ページ
- 卒業ソング・卒業式の歌
- 『旅立ちの日に』、『仰げば尊し』、『Believe ビリーヴ』など、学校の卒業式や卒業関連イベントで歌われる卒業ソング特集
- 学校・コンクールで歌う有名な合唱曲
- 『大地讃頌』、『手紙』、『YELL エール』、『心の瞳』など、小学校や中学校、高校の音楽の授業や校内合唱コンクール、NHK合唱コンクールなどで歌われる有名な合唱曲